夏休みの貨幣博物館ツアー

去る8月1日、ちょうど夏休みシーズンに、

「一粒万倍日の貨幣博物館ツアー」

を開催いたしました。

日本橋の日本銀行の本館の隣、貨幣博物館は、厳かな建物。

持ち物チェックもしっかり、展示室の撮影禁止、荷物をロッカーに入れて、弊協会が用意した質問シートも参考に

回り始めました。

 

中には、大学生など研究に来ている方も。

家族連れで来て、お子さんの「自由研究に」と思っている方々も。

年齢問わず、小学生のお子様たちも楽しめます。

 

なまの古いお金、コイン、紙幣、つくられる歴史、経済的な背景、単位の違いなどを

古代・中世・近代・現代へと見ていくと、いろんな情報が繋がってくるようです。

 

途中途中で、クイズや、千両箱の持ち上げ体験、紙幣の透かしや隠し文字みつけ、

などもあり、非常に楽しく、気がついたら、2時間が経とうとしていました。

 

実際の現物を見ると、

「あ、これ・・・」

「三国志に出ていた・・・」

「金座・銀座?銀のほうが流通量が多くって・・・」

などと、お母さまも顔負けのお子様の知識があふれる姿も^^。

 

親も子も、一緒に同じ立場で歴史を感じ、味わって、楽しめる空間として、

また、今後も開催していきたいと思います。

貨幣博物館ツアー、有難うございました。