これから支払う社会保険料など猶予制度・補助券・その他支援情報を更新しています
お金の不安が笑顔に変わりますように。
以下のように、税金や社会保険料の猶予も受けられます。
社会保険料のうち国民健康保険は、厚生労働省から各市区町村などへ、保険料徴収の猶予ができるよう、事務連絡が出ています。
2020年4月4日現在
(3)コロナ対策の支援情報(猶予制度・補助券・その他支援)
支援の名称 | 母体 | リンク |
厚生年金保険料等の猶予制度 | 日本年金機構 | 公式サイト |
国税の納税の猶予制度 | 国税庁 | 公式サイト |
新型コロナウイルス感染症の影響により、地方税を一時に納付することができない場合の猶予制度(各自治体へ) | 総務省 | 参考サイト |
小学校等の臨時休業に対応する保護者支援(労働者を雇用する事業主向け)3月 | 厚生労働省 | 公式サイト |
小学校等の臨時休業に対応する保護者支援の創設(委託を受けて個人で仕事をする方向け)について 3月 | 厚生労働省 | 公式サイト |
緊急ベビーシッター利用者向け補助券 | 内閣府 | 公式サイト |
新型コロナウイルスの感染により事業停止等となった福祉医療施設の事業者に対する福祉医療貸付事業 | 独立行政法人福祉医療機構 | 公式サイト |
なお、国民健康保険料については、厚生労働省から各市区町村などへ、保険料徴収の猶予ができると事務連絡が出ています。
https://www.mhlw.go.jp/content/000607519.pdf
よって市区町村役場のHPなどでご確認ください。