「ぜにわらい」とは

 

資本主義の現代社会では、お金という概念を無視しては暮らせません。

コロナの影響で直撃を受けた今、企業も事業主も生き残りをかけた闘いが始まっています。

 

もはや稼ぐことが中心ではなく、お金の使い方や守り方、

公的資源の活用や、今まで留保していた資源の有効活用もしっかり考えて生き抜くことが最優先でしょう。

 

日本は、企業全体の99.7%を中小企業・小規模事業者が占め、中でも小規模事業者は84.9%にも及びます(2016年現在,中小企業庁)。

しかも、小規模事業者の多くは、経営者に業務が集中しすぎています。

「今の経済を支えてくれている中小企業や小規模事業者が楽になるように応援したい!」

そのためには、つながりを大事にしながら、真に有効な情報をキャッチし、お金との付き合い方を見直すことが重要です。

 

 

お金には10通りもの切り口があり、従来の経営管理では、意識されてこなかった要素も

まだまだあります。

 

25年以上研究し、15冊の著書を集約してもなお、お伝えしたいことがたくさんあります。

今日から始めれば明日が変わります!

関わった方のお金(ぜに)が笑っている状況へ進もうではありませんか!

 

 

ぜにわらい協会

【理念】

大切な事業のお金に関する情報やサービスを、わかりやすく、リーズナブルに提供することで、あなたの100年事業を応援します!

 

 

◎活動指針・会長メッセージ
◎協会の概要・アクセス
◎会長プロフィール
◎実績(講演・著書・メディア掲載・TV出演)