ぜにわらい協会 会長 吹田朝子
◆PROFILE
行政・企業・個人向けと幅広いジャンルで活躍。
1989年一橋大学商学部(経営学科会計学専攻)卒業後、金融機関に就職。
宅地建物取引士、1級ファイナンシャルプランニング技能士、プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー®、日商簿記1級保持者。
FPとして独立後は3300世帯以上もの家庭や社長のお金の相談を受け、メディア出演、講演・企業研修なども多い。
環境変化や価値観を尊重し、必要な情報を取捨選択して優先順位付けをしていくことを得意とする。
20代で結婚、二児の母。子供の自立を皮切りに仕事の傍ら、自然環境調査ボランティアとして蝶々の研究に勤む。
◆著書(共著・監修含む)
「小学生でもわかる お金にまつわるそもそも事典」は、小学校五年生の国語の教科書(光村図書)にて紹介されています。
2020年6月新著が出ました!
「29歳からのお金」(WAVE出版)
その他 順に
「お金の流れをきれいにすれば100年人生は楽しめる!」(スタンダーズ社)
「マンガでわかる赤ちゃんができたら知っておきたい教育資金の本」(C&R研究所)
「小学生でもわかる!お金にまつわるそもそも事典」(C&R研究所)
「お金オンチの私が株式投資を楽しめるようになった理由」(C&R研究所)
「自動的にお金が貯まる習慣」(洋泉社)
「2人の貯蓄生活術」(ナガオカ書店)
「改訂版 住宅ローン 賢い人はこう借りる!」(PHP研究所)
「お金持ちレシピ」(明日香出版)
「サラリーマンの家計簿」(実業之日本社)
「住宅ローン 賢い人はこう借りる!」 (PHP研究所)
「マイホーム 賢い人はこうして買う!」 (PHP研究所)
「住宅ローン 賢い人の見直し術!」 (PHP研究所)など
◆主なTV出演
・テレ朝サンデーステーション「コロナ禍の家計防衛術」事業主のお金の相談に出演(2020.6.7放映)
・ニュースZEROで「花嫁修業のお金塾」を紹介(2017.6)
・NHK家計診断おすすめ悠々ライフ(2006.11.18)
・はなまるマーケット(2005.2.17)
・テレビ東京「資産運用あなたが主役~改革時代のマネープラン~」(2001.12.31)など
◆主なメディア掲載実績
・ダイヤモンドオンライン連載「なぜ節約だけではお金の解決にならないのか?」(2017.9~2カ月に1回)
・幻冬舎ゴールドオンライン連載「お金オンチでも楽しめる株式投資」(2017.11~2017.1)
・日経ヴェリタス「金融の達人」コラム連載3回 (2016.12)

日経ヴェリタスの連載記事

働くこととリスクヘッジの記事
・日経新聞(住宅ローン、社会人の家計、医療保障・死亡保障など)(2000~2016)
・読売新聞(すご腕家計塾、家計の智恵検定連載、火災保険見直し)(1999~2010)
・サンケイリビング新聞「家計ナビ」の連載(8年)(2005~2013)など
◆行政・業界関係
・経済産業省「2013年~2014年度地域ヘルスケア構築推進事業」健康寿命を延ばそうプロジェクトにFP代表として参画。
・総務省「マイナンバー制度に関する意見交換会」参画
・千葉県木更津市「地域通貨研究会」プロジェクトに参画
・WAFP関東女性FPの会会長(2006年~2007年)
◆講演活動
・一橋大学如水会寄付講義「社会実践論」(2018.12)
・趣味なび大学(2019.7)
(キャッシュレス戦国時代を徹底解説!”お金の賢い使い方・増やし方”新常識)
・新聞社主催セミナー
(マイホームの資金計画・住宅ローンの選び方・保障・攻めと守りのマネー術・女性の働き方)
・金融機関主催セミナー
(あなたの価値観や行動パターンに合わせたお金との付き合い方講座)
・結婚相談所主催セミナー
「未来の花嫁に大切なお金のこと教えます」
「子の幸せな結婚に向けた親のサポート術」
「花嫁修業のお金塾」
・その他企業研修
ライフデザイン&ライフプラン&キャリア研修(2014~2016)、
上場企業や金融機関8社など
◆お金のゲームの企画・コンテンツ制作
・親子(小学生)で学ぶお金のゲーム制作&お金の大切さを学べるセミナーパッケージ(金融機関提携)
・中学生~大学生、社会人、起業家、経営者などが楽しめるオリジナルのお金の体験ゲーム「愛あるお金さんの循環ゲーム」の企画・制作
・子供に伝えるお金のゲーム開発とオリジナルおこづかい帳の作成
・お金と向き合うゲーム型研修「ぜにわらいPG](以下写真)