あなたの可能性を広げて
「循環して受け取る器」が大きくなる!

「愛あるお金さんの循環ゲーム」

お申込み詳細はこちら「愛あるお金さんの循環ゲーム」からどうぞ!

「金額や外からの目を気にせず、もっと自由な人生を送りたいなぁ」
「今よりスケールの大きいお金を動かせるように大きな器になりたいなぁ」

そんなふうに思ったことはありませんか?
でも、ただイメージしようと思っても、現実に生活しながらでは、そう簡単にイメージを切り替えたりできませんよね。
しかも巷では「貯めなくては」とか「こっちがお得」「損が怖い」などいろんな情報や感情があふれています。

お金は交換・保存・価値尺度手段としてのみでなく、私たち人間自身の「自己表現の道具」でもあります。
これは、お金がデジタルになっても変わりません。
お金を通じて、あなたから発する「意思決定や行動」が数値化されたのが金額とも言えます。

ですから、お金に支配されてしまうのではなく、
ご自身の感情に向き合い、智恵で思考を高め、恐怖心から卒業して、堂々と行動できるようになれば、
お金は「あなたの人生の応援団」として、
より大きいスケールで愛情をいっぱい乗せて動いて見せてくれるのです。

 

あなたの可能性を最大限に広げてお金を動かし、
価値観や優先順位を確認できる疑似体験をしてみませんか?

この「愛あるお金さんの循環ゲーム」は、
ご自身が受け取りたいお金を自由にイメージして、
自由にポートフォリオを組み、
人・モノ・マーケット・環境の変化などによるプロセスを疑似体験することで、
様々な結果を受け容れながら、ブレない自分へとトレーニングできるものです。

この体験に参加された方は、次のような3つの変化を感じ取ってくださっています。

変化1
⇒お金が循環する仕組みやマーケットの動きを楽しい!
と体感でき、自分の感情を受け入れられるようになる

変化2
⇒ビジネスや相続などより大きいお金を前にしても、怖れずブレずに、
自分の価値観や優先順位から目的や金額を決められるようになる

変化3
⇒家族や大切な人とのつながりを再確認し、自由に使って「受け取るチカラ」を体感できる

その結果、実際の生活においても、

お金を使う場面、寄付をする場面、準備用に貯蓄する場面、
将来へ自己投資する場面、起業や事業への投資の場面、
子育てでの使い道、運用のプロセス、そして、トラブルやハプニングに見舞われた場面など、
どんな時も、お金に振り回されたり自分を見失うことなく、冷静に我が道を見据えて充実して過ごせるようになります。


私たちが、今、目に見えることの背景には、

(1)知識やスキル・思考
(2)行動や習慣・ふるまい
(3)意識(顕在意識&潜在意識)

があります。

この「愛あるお金さんの循環ゲーム」は、

(1)の知識を習得して、あなたの視野を広げ、
(2)の行動を疑似体験し、
(3)疑似体験から、意識が変化する

ことを確認し、お金を扱うあなた自身の器を広げるのにとっても役立ちます!

ですので、次のような方・・・

☑ 自分には大きなお金を扱う資格がないのでは?とイマイチ自信がない
☑ 仕事の単価をあげたり、相続などで大きなお金を受け取るのがなんだか怖い
☑ 単なるお金持ちや殖やすことを目的に競争するのではなく、自分らしくお金と付き合う術を知りたい
☑ 稼ぐ・使う・あげる・貯める・自己投資・資産運用・備えなどを体系だてて、バランス良く管理する術を知りたい
☑ お金の様々な側面を体験して、お金に振り回されないようになりたい!
☑ 罪悪感を感じたりせずに、気持ちよくお金を使えるようになりたい
☑ お金のことで悩まずに自分の人生を楽しめるようになりたい
☑ 大きなお金を動かしても、自分らしさを失わずにいられるよう、自分の器を広げたい

これらに1つでも当てはまる方には、きっとこの「愛あるお金さんの循環ゲーム」がお役に立てると思います。

<ご注意> 以下の方にはお役に立てないかもしれません。

☑ 人よりも早く得するスキルを身に付けたい人
☑ 手っ取り早く儲かる手段を知りたい人
☑ 単に不労所得やネットワークビジネスをイメージしている人
☑ 自分の幸せな状態を全くイメージできない人

なお、この「愛あるお金さんの循環ゲーム」は、
2015年以来、中学校・高校の学生さんや、新社会人さんはもちろん、
実践的な経営者・起業家・自営業・会社員の方などまで、
幅広くご利用いただきながら、改良に改良を重ね、今までに約180名以上の方にご参加いただきました。

夢がわくようなステキなデザインは、タタンカ村の村長の岡空俊輔氏によるものです。

ゲーム&振り返り時間は、3時間8,800円(税込) 学生は4,400円(税込み)です。
(2019年に内容ともに改定をさせていただきました)

お申込み詳細は以下のページ「愛あるお金さんの循環ゲーム」からどうぞ!

<今まで参加されたお客様の声>*******************************

★お金に強くなりたいと思って参加したら、まさにそれが「器を大きくすることそのものだ」と、気づきました。
ワークをしながら、まず、お金に対する想いはひとつではなくてもいい!と発見しました。「将来が不安だから、貯めたい!」「思う存分(自分のため人のため)使いたい!」私が感じた二つの相反する想い。どちらかが〇で、どちらかが✕のような白黒思想になりそうでしたが、どちらかに絞る必要も、どれが正しいということもなく、ただ、私は今、お金に対してそういう想いでいることを受け入れ、そのバランスをとっていけばいいのだと、考えられました。
実は、お金に対して恐怖感があったのですが、お金が上がっても下がっても、動いてくれる感覚が嬉しかったのは驚きでした。それは、自分の中で、なくなっても(どこか別の場所へ行かれても)大丈夫と思えるお金の範囲でなら、ということも知ることができ、これからの自分に、またひとつ可能性が広がりました。(30代 会社員)

★目的別に整理するのが初めてだったが、リアルに実感できて、まるで実生活のようだった。循環させることの意味が分かってきた!(50代男性、経営者)
★「行動は選べても、結果は選べない。結果を受け入れて、次に自分が何を行動するか決めるだけ」
吹田さんのこの言葉は、これからの人生を通じて大切にしていきたい言葉です。お金から逃げ回っていた私が、こんな風に、お金と向きあう日が来るなんてビックリです。これからは、ありたい姿に近づくために、お金と一緒に歩けるようになりたいですね。そして、大切な人達と、豊かな人生を歩いてゆきたいと思います。(30代 会社員)

★「お金さんの愛」が不意にストレートに感じられたことに、自分でも驚いています。(40代 カウンセラー)

★ 大きいお金を動かす意識を持ったことがなかったけれども、具体的にお金を使うイメージや、投資したり、配分したときの動きを味わうことができて、とても楽 しかったです。銀行や株のお話もわかりやすくて、勉強になりました。どんどん稼いで、楽しんで楽しませて、幸福感が生まれると思います。(20代女性 会 計士)

★ 自分のお金の使い方の癖が良く見えました。自分の中では、お金を使えるようになったと思っていたけれど、ゲームの中で子どもがたくさん増えたときに、急に 自分 の判断力が変わってしまい、何かブロックがあるのを感じました。世の中のお金の流れをもっと自然に捉えられるようになりたいと思いました。(30代女性  自営)

★実際のお金を動きを通して、他の人が投資でうまくプラスを出しているのを見ても、自分自身の心が揺れ動かずにすんだのが収穫だった。これは、信じたほうへお金を回すことがしっかりできたからだと分かった。(30代女性 コーチ)

★ルールはシンプルだったけれど、思考プロセスがリアルで、現実を映し出していて、面白かった(40代男性、経営者)

★ 具体的に数字で動きを見れると、自分の感情がストレートでわかってきました。ファッションに投じたお金と、株式投資でたまたま減少してしまったお金は、金 額 ではファッションに使ったお金のほうが少ないのに、結果に対する納得感は株式で減った額のほうが腑に落ちてきました。やはり、自分が向かないことがよく わかりました。(40代女性 経営者)

★応援したい企業への投資などの話を伺って、色々と過去に試した殖やす行動を振り返っていくと、結局は何のために殖やすのかということにいきあたり、自分の中で腑に落ちました。(30代男性 経営者)

★自分自身のお金の軸が良く見えた。何を大切にお金を使いたいと思っているのか、発見できた(40代女性。フリーランス)

★お金の不安があったが、ポジティブな感情を持ちかえることができるのが嬉しかった(20代女性、会社員)

★自己投資について、もう一度考え直してみる意味がわかった(30代女性、経営者)

★お金は稼ぐものと言う感覚が心の大部分を占めていたが、稼いだお金をどうするかを考えることに目を向ける部分を増やしていきたい。(50代男性、経営者)

★資産運用に目を向け始めた自分ががめついのかなと気になっていたけれど、堂々と意識を向けて良いと、自信をいただけた(30代女性)

★使うばかりでなく、貯めたり、殖やしたりしていくことにも意識を向けて、またそれを使う歓びがどんどん増してきた(30代女性)

 

 

16300_愛あるお金さんゲームテーブル
16300_ゲームと吹田